2021年10月25日 13:48
こんな仕事もやってます。≫
カテゴリー │LED工事
地元の製材所の水銀灯をLED化する工事に行ってきました。
工事前水銀灯

LED照明に取替後

水銀灯が切れたタイミングでLED化しています。
ランニングコストも下がり、水銀灯独特の消灯後にしばらく再点灯できないってことがLED灯ではないので、便利になります。
2021/10月竣工
工事前水銀灯

LED照明に取替後

水銀灯が切れたタイミングでLED化しています。
ランニングコストも下がり、水銀灯独特の消灯後にしばらく再点灯できないってことがLED灯ではないので、便利になります。
2021/10月竣工
2021年10月19日 15:30
こんな仕事もしています。天竜区K様邸≫
カテゴリー │住まい│電気配線│電気工事│LED工事│リフォーム
古民家にお住まいのお客様宅に電気設備の修繕工事に行ってきました。
電池式チャイムの取替修繕
工事前

100V式のチャイムに取り替えました。

客間の照明器具をLED照明に取り替えます。
工事前

完成

お客様は、ちっとの工事でこんな山奥までと恐縮していましたが、これが地域密着で地元で60年以上電気工事をやっているうちの役目なので、気軽にご相談ください。
最近では個人の大工さんや町の家電屋さんも減って、どこに頼んだら良いのか困っているお客さんが増えてきた気がします。
そんな時は気軽にご相談ください。二俣電気はまだまだ頑張っています(笑)
電池式チャイムの取替修繕
工事前

100V式のチャイムに取り替えました。

客間の照明器具をLED照明に取り替えます。
工事前

完成

お客様は、ちっとの工事でこんな山奥までと恐縮していましたが、これが地域密着で地元で60年以上電気工事をやっているうちの役目なので、気軽にご相談ください。
最近では個人の大工さんや町の家電屋さんも減って、どこに頼んだら良いのか困っているお客さんが増えてきた気がします。
そんな時は気軽にご相談ください。二俣電気はまだまだ頑張っています(笑)
2021年10月11日 11:30
こんな仕事もやってます。≫
カテゴリー │リフォーム
お客様宅で、漏電の原因が庭園灯の経年劣化による漏電ということが分かったので、取替修繕工事に行ってきました。
工事前

取替修繕後

設備工事の修繕をどこに頼めば良いのかと困っているお客様がとても多いです。
昔は地元の大工さんに言えば設備工事の修繕も手配してくれるといった流れでしたが、最近ではハウスメーカーで家を建てるお客様が増えてきたので、修繕やリフォームで困っているお客様は増えてきたように感じられます。
そんなことでお困りの時には、お気軽のご相談ください。親切な職人さんをご紹介することもできます。
工事前

取替修繕後

設備工事の修繕をどこに頼めば良いのかと困っているお客様がとても多いです。
昔は地元の大工さんに言えば設備工事の修繕も手配してくれるといった流れでしたが、最近ではハウスメーカーで家を建てるお客様が増えてきたので、修繕やリフォームで困っているお客様は増えてきたように感じられます。
そんなことでお困りの時には、お気軽のご相談ください。親切な職人さんをご紹介することもできます。
2021年09月28日 14:18
こんな仕事もしています。周智郡森町Y様邸≫
カテゴリー │リフォーム
システムキッチンのレンジーフードとIHクッキングヒーターの取り換え工事をしてきました。
レンジフードリフォーム前

リフォーム後

IHクッキングヒーターリフォーム前

リフォーム後

2021年9月竣工
レンジフードリフォーム前

リフォーム後

IHクッキングヒーターリフォーム前

リフォーム後

2021年9月竣工
2021年03月28日 09:21
秋葉ダム千本桜ライトアップ工事≫
カテゴリー │くらし
毎年龍山の観光協会に依頼されて秋葉ダムの千本桜のライトアップ工事をしているのですが。
初めて ライトアップされた夜桜を免許取り立ての末っ子の運転でドライブがてら見に行ってきました。
龍山の住民が春の訪れを味わうことが、設置工事の役割だと思っていましたが、コロナ禍の影響もあるのか 車で見にきている人や、若いカップルなど、ちょっとした観光スポット、デートスポットになっていたので、びっくりしました。
ライトアップ工事に携わっている町の電気設備屋として嬉しい思いを実感しました。


初めて ライトアップされた夜桜を免許取り立ての末っ子の運転でドライブがてら見に行ってきました。
龍山の住民が春の訪れを味わうことが、設置工事の役割だと思っていましたが、コロナ禍の影響もあるのか 車で見にきている人や、若いカップルなど、ちょっとした観光スポット、デートスポットになっていたので、びっくりしました。
ライトアップ工事に携わっている町の電気設備屋として嬉しい思いを実感しました。


2020年08月24日 13:16
蓄電池補助金≫
カテゴリー
蓄電池のご導入をお考えの皆様に。
国の補助金に「令和2年度 バーチャルパワープラント構築実証事業」というものがまだ間に合います。
本事業は、工場や家庭などが有するエネルギーリソース(蓄電池、発電設備、EV等)を、高度なエネルギーマネジメント技術により遠隔・統合制御し、あたかも一つの発電所(仮想発電所:バーチャルパワープラント)のように機能させることで、電力の需給調整に活用する実証を行うことを目的とします。
というものですが、弊社がお勧めの機種のパンフレットを添付します。


災害対策用蓄電池の補助金申請が終わってしまったとあきらめていたお客様に、こんな補助金もあるよというお知らせです。
お気軽にお問い合わせください。

国の補助金に「令和2年度 バーチャルパワープラント構築実証事業」というものがまだ間に合います。
本事業は、工場や家庭などが有するエネルギーリソース(蓄電池、発電設備、EV等)を、高度なエネルギーマネジメント技術により遠隔・統合制御し、あたかも一つの発電所(仮想発電所:バーチャルパワープラント)のように機能させることで、電力の需給調整に活用する実証を行うことを目的とします。
というものですが、弊社がお勧めの機種のパンフレットを添付します。


災害対策用蓄電池の補助金申請が終わってしまったとあきらめていたお客様に、こんな補助金もあるよというお知らせです。
お気軽にお問い合わせください。

2020年04月08日 09:22
家庭用蓄電池設置工事 浜松市西区≫
浜松市西区志都呂町のお客様宅へ蓄電池の設置工事に行ってきました。

蓄電池本体

停電した場合のモニーター表示

停電時の蓄電池からの放電表示

FITが終了したので、太陽光の余剰電力を蓄電池へ充電します。
昨年の末からFITが終わるお客さんが出始めてきたので、蓄電池を導入するお客様が増えてきています。
浜松市の方は、市からの補助金が出ますので、詳しくはご相談ください。
※固定価格買取制度(FIT)とは太陽光発電等再生可能エネルギーで発電された電気を電力会社が買い取るときに決められた価格制度のことで、Feed-in Tariff, FiTとも呼ばれます。

蓄電池本体

停電した場合のモニーター表示

停電時の蓄電池からの放電表示

FITが終了したので、太陽光の余剰電力を蓄電池へ充電します。
昨年の末からFITが終わるお客さんが出始めてきたので、蓄電池を導入するお客様が増えてきています。
浜松市の方は、市からの補助金が出ますので、詳しくはご相談ください。
※固定価格買取制度(FIT)とは太陽光発電等再生可能エネルギーで発電された電気を電力会社が買い取るときに決められた価格制度のことで、Feed-in Tariff, FiTとも呼ばれます。
2019年10月04日 09:10
家庭用蓄電池設置工事 浜松市東区≫
カテゴリー │家庭用蓄電池
家庭用蓄電池設置工事に行ってきました。

太陽光の発電状況もモニターに反映されます。

節電と災害時の停電対策用に設置される方が増えてきています。
今後太陽光発電の10年固定価格買取制度が終了していくお客様が増えてくるので、蓄電池の工事が増えてきます。
効率よく設置工事ができてコストダウンできるように頑張っていこうと思います。
太陽光の発電状況もモニターに反映されます。
節電と災害時の停電対策用に設置される方が増えてきています。
今後太陽光発電の10年固定価格買取制度が終了していくお客様が増えてくるので、蓄電池の工事が増えてきます。
効率よく設置工事ができてコストダウンできるように頑張っていこうと思います。
2019年09月30日 19:52
家庭用蓄電池設置工事 浜松市浜北区≫
カテゴリー │家庭用蓄電池
いつもお世話になっているお客様よりもうじき太陽光発電の10年固定価格買取が終わるので、最近頻繁に起こる災害時の停電対策や、節電をかねて蓄電池を設置したいという依頼がありました。
太陽光発電の10年固定価格買取がもう少し残っていたので太陽光の設備変更届を申請したところ、8月末にようやく許可が下りてきたので、着工することになりました。

9.8kWhの大容量の蓄電池です。

モニター表示はこんな感じです。
お勧めした機種は、家全体の電気設備をカバーするタイプなので、200Vで動いている太陽光のパワコンも通常通り動くので、発電している時にはいつも通りに使えます。
一般的で安価な特定負荷を選ぶタイプの蓄電池は、停電時に選ばれた100Vの機器にしか電気が流れない為、太陽光発電の装置では、停電時の自己発電のコンセントのみ使用可能となるので、家全体では利用できません。
蓄電池設置をお考えのお客様が増えてきていますので、本当にこの機種がうちの設備にはあっているのか、販売に来た人に良く聞いてから機種を選ぶのが大事です。
同時期に依頼されたお客様のお宅の蓄電池工事に取り掛かり始めているので、近々ブログにアップします。また見て下さい。
太陽光発電の10年固定価格買取がもう少し残っていたので太陽光の設備変更届を申請したところ、8月末にようやく許可が下りてきたので、着工することになりました。
9.8kWhの大容量の蓄電池です。
モニター表示はこんな感じです。
お勧めした機種は、家全体の電気設備をカバーするタイプなので、200Vで動いている太陽光のパワコンも通常通り動くので、発電している時にはいつも通りに使えます。
一般的で安価な特定負荷を選ぶタイプの蓄電池は、停電時に選ばれた100Vの機器にしか電気が流れない為、太陽光発電の装置では、停電時の自己発電のコンセントのみ使用可能となるので、家全体では利用できません。
蓄電池設置をお考えのお客様が増えてきていますので、本当にこの機種がうちの設備にはあっているのか、販売に来た人に良く聞いてから機種を選ぶのが大事です。
同時期に依頼されたお客様のお宅の蓄電池工事に取り掛かり始めているので、近々ブログにアップします。また見て下さい。
2019年04月05日 15:43
アンテナ工事 浜松市天竜区≫
カテゴリー │地デジ
以前リフォームをした時からのお付き合いのお客様宅へアンテナ工事に行ってきました。
去年の台風で、瓦がめくれたということで、ついでに屋根上のアンテナを下に降ろしたいということでした。
鋼管柱を建柱して、取付けることにしました。
この地域はアンテナの電波が弱いところでしたが、前回工事以降に、新たに中継局ができたので、そちらからの受信を試してみました。
ラインブースターと通常のブースター、それから弱電界用のアンテナを使ってみました。
結果は、屋根上よりも画像が鮮明になりました。強度計の数値も最高レベルになり、コンパクトにアンテナを収めることもできました。
電波の弱い地域のアンテナ工事は難しいところがありますが、今回の現場は大成功でした。


去年の台風で、瓦がめくれたということで、ついでに屋根上のアンテナを下に降ろしたいということでした。
鋼管柱を建柱して、取付けることにしました。
この地域はアンテナの電波が弱いところでしたが、前回工事以降に、新たに中継局ができたので、そちらからの受信を試してみました。
ラインブースターと通常のブースター、それから弱電界用のアンテナを使ってみました。
結果は、屋根上よりも画像が鮮明になりました。強度計の数値も最高レベルになり、コンパクトにアンテナを収めることもできました。
電波の弱い地域のアンテナ工事は難しいところがありますが、今回の現場は大成功でした。


2019年03月27日 07:42
エコキュート更新工事 浜松市中区≫
カテゴリー │エコキュート工事
浜松市中区南浅田のお客様宅へエコキュートの更新工事に行ってきました。
エコキュートからエコキュートへの工事でしたが、既設の工事が基礎を打っていなかったのでエコベースを使って設置しました。

初めてエコベースという基礎を使って施工しました。
エコキュートの場合、初回の工事が基礎をしっかり打っていないと一苦労です。
エコキュートからエコキュートへの工事でしたが、既設の工事が基礎を打っていなかったのでエコベースを使って設置しました。

初めてエコベースという基礎を使って施工しました。
エコキュートの場合、初回の工事が基礎をしっかり打っていないと一苦労です。
2019年01月28日 08:31
こんな仕事もしています。≫
カテゴリー │オール電化
都田町のお客様からオール電化への切替工事を依頼されました。
雪が舞う中、エコキュートの基礎を水道屋さんに打ってもらいました。
自分たちは、100Vしか使えないお宅だったので、エコキュートやIHクッキングヒターターなどの200V機器が使えるように、
準備工事をやってきました。
これからは蓄電池を設置するお客さんが増えてくるので、それに伴い3時間帯の電気契約にされる方が増えるから、エコキュートの工事がまた増えてきそうです。

雪が舞う中、エコキュートの基礎を水道屋さんに打ってもらいました。
自分たちは、100Vしか使えないお宅だったので、エコキュートやIHクッキングヒターターなどの200V機器が使えるように、
準備工事をやってきました。
これからは蓄電池を設置するお客さんが増えてくるので、それに伴い3時間帯の電気契約にされる方が増えるから、エコキュートの工事がまた増えてきそうです。

2018年12月21日 16:43
こんな仕事もしています。≫
カテゴリー
お客様宅で、しばらくの間動かなくなっていたシーリングファンを取り換えてと言うことで、取替に行ってきました。
吹抜天井なので、高い脚立を持って行き作業しました。
リビンク゛なので、工具を落としちゃいけないと、足に力が入って、ただ今めっちゃ筋肉痛・・・・

吹抜天井なので、高い脚立を持って行き作業しました。
リビンク゛なので、工具を落としちゃいけないと、足に力が入って、ただ今めっちゃ筋肉痛・・・・

2018年12月16日 07:40
アンテナ取替修繕≫
カテゴリー │住まい
今年は台風の影響でアンテナが倒れてしまったお客様がたくさんいました。
最近では太陽光パネルを設置している方が多いので、新設時に屋根にアンテナを乗せているお宅は少なくなりましたが、まだまだ屋根に乗せているお宅は多いです。
今回は屋根に乗っていたアンテナが台風で倒れてしまったということで、建物壁に平面アンテナを使って取替修繕した事例です。

ベランタ゛近くの壁に移動しました。メンテナンスも容易に行えます。

こんな感じに倒れてしまったお客様がいっぱいいました。
古くなるとアンテナを支えている屋根馬という金具が錆びて弱くなっています。
もしかすると皆様のお宅のアンテナも傾いちゃっているかもしれません。
一度屋根を見上げて点検を!
最近では太陽光パネルを設置している方が多いので、新設時に屋根にアンテナを乗せているお宅は少なくなりましたが、まだまだ屋根に乗せているお宅は多いです。
今回は屋根に乗っていたアンテナが台風で倒れてしまったということで、建物壁に平面アンテナを使って取替修繕した事例です。
ベランタ゛近くの壁に移動しました。メンテナンスも容易に行えます。
こんな感じに倒れてしまったお客様がいっぱいいました。
古くなるとアンテナを支えている屋根馬という金具が錆びて弱くなっています。
もしかすると皆様のお宅のアンテナも傾いちゃっているかもしれません。
一度屋根を見上げて点検を!
2018年09月26日 15:17
レンジフードリフォーム≫
カテゴリー │リフォーム
磐田市のお客様宅へレンジフート゛のリフォームに行ってきました。

正面の壁のみキッチンパネルを張り、レンジフート゛もお手入れのしやすさから提案しました。

リフォーム前はこんな感じでした。お手入れがしにくかったそうです。
正面の壁のみキッチンパネルを張り、レンジフート゛もお手入れのしやすさから提案しました。
リフォーム前はこんな感じでした。お手入れがしにくかったそうです。
2018年09月04日 06:29
エコキュート工事 浜松市天竜区≫
カテゴリー │エコキュート工事
嫁さんの実家のエコキュートの更新工事に行ってきました。
今年の8月は、エアコン工事やエコキュートの取替工事が急遽入ってきたりしました。
実家は太陽熱温水器が付いていたので、お風呂は入れるということなので、後回しに・後回しにと当初の予定を変更に変更して、ようやっと月末に工事できました。
お義母さん遅くなってごめんね~。

今年の8月は、エアコン工事やエコキュートの取替工事が急遽入ってきたりしました。
実家は太陽熱温水器が付いていたので、お風呂は入れるということなので、後回しに・後回しにと当初の予定を変更に変更して、ようやっと月末に工事できました。
お義母さん遅くなってごめんね~。
