古民家電気配線

カテゴリー │電気工事

古民家の電気配線には碍子引き配線で配線しているものが
多くあります。
例えば

古民家電気配線
古民家電気配線
古民家電気配線

この様な配線も古くからの物で、空気にあたって外の被服がはがれて
いるものもあります。

触ると感電して危ないので、いまどきの配線に替えてというお客様も
多いのですが、今ではグレーの電線以外にカラー電線というものがあって
黒光りしている建物の梁や柱に違和感なく配線できるものがあります。

古民家電気配線

うちの電気配線も直したいと思っていましたという方は、遠慮なく
ご相談ください。


(有)二俣電気工業社 
http://www.futaden.jp/ 
info@futaden.com



同じカテゴリー(電気工事)の記事
庭園灯照明工事
庭園灯照明工事(2018-04-24 11:32)


 
この記事へのコメント
おはようございます。

懐かしい配線と照明ですね!

大事に住まわれていたという事ですかね。
Posted by takahashi01takahashi01 at 2014年09月05日 09:13
コメントありがとうございます。
浜松市の天竜区には、碍子引き配線のお宅は
いっぱいありますよ^^

様子を見て張り替えてもらうかもって言うお客さんが
いらっしゃいます。
Posted by (有)二俣電気工業社(有)二俣電気工業社 at 2014年09月05日 15:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
古民家電気配線
    コメント(2)